お知らせ
-
イベント
2019/12/20
【終了】ECSA研究会(第1回キックオフミーティング)「スポーツ×エンタテインメントによるスタジアム&アリーナの価値創造」
【内容】
ECSA(一般社団法人Entertainment Committee for STADIUM / ARENA)とは
スタジアム&アリーナ改革の現状と見えてきた課題
エンタテインメントビジネスとしてのスポーツ
スポーツ×エンタテインメントで出来ること
地域コミュニティ振興・経済活性化への眼差し
-
トピックス
2019/12/20
ECSA研究会「スポーツ×エンターテイメントによるスタジアム&アリーナの活用」
【設立趣旨】 ECSA(エクサ:一般社団法人Entertainment Committee for...
-
トピックス
2019/12/03
...
-
イベント
2019/12/03
-
イベント
2019/11/15
【終了】スポーツICT研究会(12月17日):「サンフレッチェ広島・新スタジアム構想」
~『まちなかスタジアム』の意義と地域連携~
-
イベント
2019/10/17
【終了】学生注目!! 大学スポーツの未来を考える学生の会《第二弾》 「箱根駅伝について考える」
「箱根駅伝について」大学生の皆様からの意見や問題提起(プレゼン)を募集してます。
-
イベント
2019/10/15
【終了】Sports Policy for Japan 2019
Sport Policy for Japan(SPJ)は、大学生による日本のスポーツ政策についての研究成果と提言を発表し合い、意見交換と交流を図る場です。また、スポーツ科学、スポーツマネジメント、スポーツ政策の研究者、外部有識者等による評価と表彰も行います。2011年の第1回大会から笹川スポーツ財団の主催によって開催されてきましたが、今年度は「Sport Policy for Japan企画委員会」と日本スポーツ産業学会の共催、笹川スポーツ財団後援のもとで開催されることとなりました。また、(株)協栄、(株)TSO International からご協賛をいただいております。 今年度は24大学、61チーム、327名の学生が参加しています。
-
イベント
2019/10/09
【終了】スポーツICT研究会(11月12日):「沖縄アリーナにみるスポーツ観戦イノベーション」
沖縄アリーナのもたらすインパクトとその波及効果について考える
-
イベント
2019/09/10
【終了】スポーツICT研究会(10月29日):「スタジアム・アリーナにおけるICT活用のネクストステージとは?」
ICT活用の潮流を俯瞰することを通じて、スタジアム・アリーナ改革のネクストステージについて考える。
-
イベント
2019/09/05