日本スポーツ産業学会 JAPAN SOCIETY OF SPORTS INDUSTRY

  • ホーム HOME
  • 学会について ABOUT US
  • イベント EVENTS
  • 刊行物 PUBLICATIONS
  • 入会案内 ADMISSION GUIDE

日本スポーツ産業学会 JAPAN SOCIETY OF SPORTS INDUSTRY

お知らせ

  • イベント

    2016/04/12

    【終了】第33回スポーツ産業学セミナー 「スポーツを支える理学療法士とインソール」

    このたび、日本スポーツ産業学会では、標記のテーマについて下記の通りセミナーを開催致します。 アスリートとしてのパフォーマンスをあげるために、身体に関する正しい知識とケアは欠かすことはできません。理学療法士として数多くの施術を行い、身体運動に合ったインソールを数々作り上げ、多くのアスリートを支えてきた唐澤幹男氏は「トータルボディメイクつくば」を立ち上げ、施術、インソール作製だけではなくセミナーを通じて後進の指導に活躍されています。 魔法の靴を作るセラピストと呼ばれ、多くの理学療法士、ヨガインストラクターを指導している立場でありながら、探究心と向上心を常に持ち、日々研鑽を重ねている唐澤幹男氏に、理学療法士としてどのようにスポーツを支えているのか、インソールがどのようにスポーツの現場を変えているのか、そしてこれからどのように支えていくのか、変わっていくのかをお話しいただきます。また理学療法士として起業した経験は、スポーツ産業の明日を考えるうえで貴重な示唆を与えてくれるでしょう。 スポーツに関わる全ての方々にとってたいへん有意義な内容ですので多くの方々のご参加をお待ちしております。

  • イベント

    2016/04/01

    【終了】第25回学会大会

    メインテーマ 「スポーツ庁長官にアイデアを披露しよう!」

  • トピックス

    2016/04/01

    第25回学会大会お申し込み参加受付フォーム

    ...

  • トピックス

    2016/04/01

    【終了】第25回学会大会一般研究発表申込受付

    ...

  • イベント

    2016/03/08

    【終了】日本体育・スポーツ経営学会 第39回大会開催要項

    関連学会の日本体育・スポーツ経営学会を、本サイトにてご案内します。

  • イベント

    2016/01/18

    【終了】第31回スポーツ産業学セミナー 「スポーツ関係者のプレゼンテーション能力を上げる」

    このたび、日本スポーツ産業学会では、標記のテーマについて下記の通りセミナーを開催致します。 日本のスポーツの価値向上にはスポーツに関わる全ての関係者が社会からその活動を評価されることが必要です。そのためにはプレゼンテーション能力を向上させることが効果的です。アスリートのインタビューだけではなく、指導者の指導や講演にもプレゼンテーション能力が要求されます。スポーツクラブの経営者や競技団体のトップの場合、グラウンドとは違うところでのプレゼンテーションがクラブやその競技の将来を左右することもあるでしょう。 ボイストレーナー、ボーカルディレクターとして数多くのアーチストを育て、「スターCEOプレゼンテーション・メソッド」で経営者やビジネスパーソンのプレゼンテーションを向上させてきた中西健太郎氏を講師にお迎えしてお話を伺います。 スポーツに関わる全ての方々にとってたいへん有意義な内容ですので多くの方々のご参加をお待ちしております。

  • イベント

    2015/12/10

    【終了】日本スポーツ産業学会冬季学術集会のご案内

  • トピックス

    2015/12/10

    冬季学術集会参加申込フォーム

    ...

  • イベント

    2015/12/10

    【終了】第30回スポーツ産業学セミナー 『都心にグラウンドをつくり日本のスポーツを変える! ~アーセナルサッカースクール日本校を実現させた「民活×ファンド設立」とは?~』

    この度、日本スポーツ産業学会では、標記のテーマについて下記の通りセミナーを開催致します。 日本のサッカーが世界のトップ10に入るには、総サッカー人口を増やさないと実現できないことを長年の研究の結果導き出し、 その結果、グラウンドが現在も将来も圧倒的に不足している現状が、ボトルネックになっていることを指摘。それを解決するために、 民間の資金と能力を生かして公共サービスの提供を行う手法『PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)を活用。 市民の税金を使わず、草が生い茂り、空き地となっていた市有地をJクラブ並みの施設として再生。 初年度から黒字を達成したアーセナルサッカースクール市川の代表である 幸野 健一 氏 を講師にお迎えしてお話を伺います。 スポーツに関わる全ての方々にとって大変有意義な内容ですので多くの方々のご参加をお待ちしております。

  • イベント

    2015/10/26

    【終了】第29回スポーツ産業学セミナー「無線LANが切り開く新たなスポーツ観戦の価値」

    このたび、日本スポーツ産業学会では、標記のテーマについて下記の通りセミナーを開催いたします。 現在、日本では急速に無線LAN(Wi-Fi)の整備がなされており、2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、外国人観光客向けの公衆無線LANの整備には目覚ましいものがあります。 そして、この無線LANの整備はスタジアムでも広がっています。無線LANがスタジアムにおけるスポーツ観戦に新たな価値を生み出し、新たなスポーツ観戦のスタイルを作り出しています。 今回のセミナーはNTTグループにおける無線LANの事業会社であるエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社から、スタジアムの無線LANの構築を手掛ける取締役アライアンス営業部長の侭田達男氏とアライアンス営業部スタジアムWi-Fi推進室長の大西佐知子氏をお迎えします。 国内の無線LANの全体的な動向から、国外のスタジアムにおけるスポーツ観戦の最近の動向、日本のスタジアムにおける無線LANの導入事例、NTTグループの技術を活用した新たなスポーツ観戦のスタイルなどについてお話しいただきます。 スポーツの価値を高めるために通信技術がどのように貢献していくのか、今後のスタジアムの無線LAN設備はどうあるべきか、スポーツに関わる全ての方々にとって大変有意義な内容ですので多くの方々のご参加をお待ちしております。

ページトップへ