|  |  | 2号 | ページ | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          | ・原著論文 | 
        
          | 「ゴルフクラブ打球音の予測精度向上」 | 
        
          | 
 | 斉藤 幸宏(法政大学),岩原 光男,久保田 孝佑,長松 昭男(キャテック) | ・・・・・ | 2号 | 97〜110 | 
        
          |  | 
        
          | 「高校アイスホッケー部活動における動機づけ雰囲気と目標志向性との関連」 | 
        
          | 
 | 早乙女 誉(早稲田大学),原田 和弘(早稲田大学・日本学術振興会),中村 好男 | ・・・・・ | 2号 | 111〜120 | 
        
          |  | 
        
          | 「大学生における運動場面の感情を規定する身体への気づきの検討 −運動行動の変化ステージから−」
 | 
        
          | 
 | 園部 豊(日本体育大学),讀木 智彦,西條 修光 | ・・・・・ | 2号 | 121〜131 | 
        
          |  | 
        
          | 「スポーツ係数でみる1993年以降のスポーツ産業の変遷に関する研究 −品目別・年代別・世帯主収入五分位階級別スポーツ支出の推移−」
 | 
        
          | 
 | 平田 竹男(早稲田大学),能智 大介,佐藤 佑樹 | ・・・・・ | 2号 | 133〜139 | 
        
          |  | 
           
            |  | 
        
          | ・研究ノート | 
        
          | 「チームアイデンティフィケーションの一貫性に関する研究 −Aクラブを事例として−」
 | 
        
          | 
 | 田代 元輝(早稲田大学),間野 義之 | ・・・・・ | 2号 | 141〜148 | 
        
          |  | 
        
          | 「<体育会系>就職の起源−企業が求めた有用な身体:『実業之日本』の記述を手掛かりとして−」 | 
        
          | 
 | 束原 文郎(札幌大学) | ・・・・・ | 2号 | 149〜168 | 
        
          |  | 
        
          | 「スポーツソーシャルサポート尺度の開発 −信頼性および妥当性の検討−」
 | 
        
          | 
 | 菅宏規(早稲田大学),庄子 博人,岡浩一朗,中村 好男,間野 義之 | ・・・・・ | 2号 | 169〜177 | 
        
          |  | 
        
          | 「大学アイスホッケー選手における目標志向性と特性的自己効力感との関連」 | 
        
          | 
 | 早乙女誉(早稲田大学),木村 和彦 | ・・・・・ | 2号 | 179〜185 | 
        
          |  | 
        
          | 「60〜74歳における筋力トレーニングの開始・継続に関連する要因の質的分析」 | 
        
          | 
 | 原田 和弘(早稲田大学・日本学術振興会),李恩兒,片山 祐実,柴田愛,岡浩一朗,中村 好男 | ・・・・・ | 2号 | 187〜194 | 
        
          |  | 
        
          | 「東日本大震災がスポーツイベントに与えた損害に関する調査」 | 
        
          | 
 | 原章展(早稲田大学),平田 竹男 | ・・・・・ | 2号 | 195〜205 | 
        
          |  | 
        
          | 「Jリーグシーズンチケット購買率の距離減衰率と競合クラブの関係性」 | 
        
          | 
 | 庄子 博人(早稲田大学),間野 義之,中村 好男 | ・・・・・ | 2号 | 207〜215 | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          | ・事例報告 | 
        
          | 「短距離走におけるスターティングブロックの配置と加えられる力の関係」 | 
        
          | 
 | 篠原 康男(神戸大学),前田 正登 | ・・・・・ | 2号 | 217〜228 | 
        
          |  | 
        
          | 「地域高齢者を対象とした「筋力アップ体操教室」の事例」 | 
        
          | 
 | 荒木 邦子(早稲田エルダリーヘルス事業団), 中村 好男(早稲田大学)
 | ・・・・・ | 2号 | 229〜234 | 
        
          |  | 
        
          | 「ウォーキングの推進を目指した年環境モデルづくり −埼玉県三郷市「ICウォーク事業」の事例」
 | 
        
          | 
 | 岡崎 勘造(早稲田大学),柴田 愛,石井 香織, 助友 裕子(国立がん研究センター),
 河村 洋子(熊本大学),
 今井(武田)富士美(早稲田大学・東邦大学),
 守屋 希伊子(三郷市),岡 浩一朗(早稲田大学)
 | ・・・・・ | 2号 | 235〜244 | 
        
          |  | 
        
          | 「スペクテータースポーツのプロダクトと観戦者の満足に関する事例報告−大阪エヴェッサのホームゲーム観戦者の調査から−」 | 
        
          | 
 | 高橋 豪仁(奈良教育大学), 鈴木 渉(アスフィール),仲澤 眞(筑波大学)
 | ・・・・・ | 2号 | 245〜256 | 
        
          |  | 
        
          |  | 
        
          | ・フォーラム | 
        
          | 「「MASTERS CLASSIC」にみるスポーツプロモーションの可能性」 | 
        
          | 
 | 米田 良祐(ライス・コミュニケーションズ), 越川 茂樹(岡山県立大学)
 | ・・・・・ | 2号 | 257〜261 | 
        
          |  | 
        
          | 「日本型企業スポーツの制度と制度移行の課題に関する研究」 | 
        
          | 
 | 澤井 和彦(江戸川大学) | ・・・・・ | 2号 | 263〜273 | 
         | 
          | 「子育て支援プログラムとしての運動プログラムの開発と実践−我孫子市子育て支援施設「にこにこ広場」における実践事例−」 | 
        
          | 
 | 相澤 景太(早稲田大学),中村 好男 | ・・・・・ | 2号 | 275〜280 | 
         | 
          |  | 
        
          | ・スポーツ関連大学の入試情報一覧 (2011年度)
 | ・・・・・ | 2号 | 281〜284 | 
        
          |  | 
        
          | ・投稿規程 | ・・・・・ | 2号 | 285〜290 | 
        
          |  |